梅ヶ枝餅といえば福岡県太宰府市で販売されている餅菓子です。
太宰府天満宮で祭っている菅原道真公に由来しており、餅の中央に梅の刻印のはいったものです。
梅の香りや味がするものではないのですが、餅で餡がくるんであり、焼いたものです。
饅頭のように蒸したものではありません。
太宰府天満宮の門前の茶屋を始め、県内の観光名所、駅、空港など随所で販売されています。
この記事では梅ヶ枝餅の賞味期限が切れてしまった場合、いつまで食べられるか?
また、保存方法などもご紹介します。
楽天ランキング1位の「梅ヶ枝餅」を載せておきますね。

梅ヶ枝餅の賞味期限はいつまで? 冷凍の場合は?
せっかくお土産でいただいたり、買ってきた梅ヶ枝餅ですが賞味期限が記載されていない場合もあります。
焼きたてをお店でいただいて、持ち帰る場合もありますので。
そういった場合どのくらいを賞味期限とみれば良いのでしょうか。
お店によりまちまちで、当日のみとしているところもあれば、製造後30日としているところもあります。
ただ、大抵の製造元では常温で製造した日から4~5日としているようです。
3日目位から表面が固くなり始め、日ごとに味が落ちていくのだそうです。
冷凍の場合の賞味期限は製造から、6か月間というお店もあります。
梅ヶ枝餅は賞味期限が切れてから何日まで食べられる?
一般的に「賞味期限切れ」とは、メーカーが保証する美味しくいただける期間、という意味なので賞味期限切れ後は風味が落ちるかもしれませんが食べることはできるようです。
ただし、表示された正しい保存方法で保存されている場合、という条件付きです。
賞味期限切れ後何日まで食べられるかは、正しい保存方法で保存し、食べようと思った時に傷んでいなければOKということです。
梅ヶ枝餅はどんな保存方法がいいの?
梅ヶ枝餅は常温保存で4~5日間、冷蔵保存なら30日間、冷凍保存なら6か月間と言われています。
一般的に常温保存とは、15℃から20℃程度で、直射日光を避けた風通しのよいところになります。
いくら「常温」とはいえ室内が30℃近くあるような季節に、放置した状態を常温保存とは言えないので注意が必要です。
焼き立ての梅ヶ枝餅の保存方法は?
また、焼き立ての梅ヶ枝餅を持ち帰る場合、水分が飛ばないように薄いビニールのシートでくるみ、さらに包装してくれます。
この場合家に持ち帰った頃には、水分を含んでしっとりした感じの食感のお餅になっています。
柔らかい食感がお好きな方は、このビニールシートに包んだままで、電子レンジで1分間程加熱すればOKです。
炊飯器を利用する方法
さらに、お店によっては炊飯器のご飯の上に、梅ヶ枝餅を10~15分程おいて温める方法も提案されています。
焼きたてのあの独特の感じを楽しみたいという場合は、ビニールシートをつけたまま電子レンジで20秒間加熱し、
その後ビニールシートを取り外しオーブントースターで1~2分間焼きます。
(加熱ワット数により適宜時間を延ばすなどして調節します)
こうすることであの焼きたての食感が楽しめるというわけです。
通販で冷凍の梅ヶ枝餅が購入できる
また、最近は店頭で購入しなくても通販でお取り寄せ出来るため、冷凍などの方法で販売もしているます。
冷凍で届いた梅ヶ枝餅の場合ならさらに色々な食べ方が楽しめます。
自宅に届いた状態で自然解凍しただけで、冷たさ&モチッとした不思議な食感が楽しめます。
もちろん、焼きたての熱々の食感を楽しみたい方は電子レンジで1分間温めるだけで、焼きたての風味が味わえます。
また、大抵こういった餅類を温めると、冷めたころに硬くなる傾向がありますが、梅ヶ枝餅の場合は電子レンジで温めた後5~6時間放置しても硬くなりません。
同じ冷凍された梅ヶ枝餅でも、購入して自宅に持ち帰る間に溶けて完全に解凍してしまっても、再冷凍が可能なので、長期間にわたって保存が可能ということになります。
腐った梅ヶ枝餅の確認方法は?
梅ヶ枝餅が腐ってしまい、もう食べられないとされる判断基準は見た目はどうか、臭いはどうか、味はどうかで判断します。
まず見た目で確認
カビが生えている時はわかりやすいです。
さらに、触ると糸を引いているような場合も傷んでいます。
臭いで確認
見た目にはわからないとしても、次に臭いで確認できます。
腐敗した餡子の臭いは酸っぱい臭いがします。
ただ、腐敗が始まったばかりの頃は、まだ臭いの変化は感じにくく、カビや糸を引く段階になってやっと酸っぱい臭いに気づくこともあるので注意が必要です。
それでもわからない時は味で確認するしかありません。
味で確認
少し舌にのせて、酸っぱい味や舌にピリピリするような刺激があるときは、腐敗していると言えます。
加熱すれば大丈夫、など勝手な思い込みで食べることのないように気をつけましょう。
梅ヶ枝餅は賞味期限が切れてからいつまで食べられるの?冷凍の場合は?|まとめ
梅ヶ枝餅の賞味期限は常温保存なら4~5日、冷蔵保存なら1か月、冷凍保存なら6か月が一応目安です。
地元の方にはおなじみの和菓子で、過去には「3年B組金八先生」などいくつかのドラマやさだまさしさんのアルバムにも登場している梅ヶ枝餅。
話題性のあるせっかくの和菓子ですから、上手に保存して美味しくいただく工夫をしてみてください。

コメント