【年収100万円の豊かな生活術/山崎寿人】のおすすめポイントと感想&口コミ

”山崎寿人” さんの著書「年収100万円の豊かな生活術」のおすすめポイントと感想&口コミをお伝えしたいと思います。

目次

「年収100万円の豊かな生活術」概要とおすすめポイント

生活費月3万円で暮らしている著者の節約術をまとめた本で、少ない生活費でも決して窮屈ではない節約方法を教えてくれます。

食卓にはご馳走が並び、友人を招いて宴会をしたりと、楽しい節約ライフが書かれています。

少ない生活費でやりくりしている人には必見の本です。

「年収100万円の豊かな生活術」の感想&口コミ

最初は、生活費月3万円で暮らすなんてとても無理と思いました。

節約って、切り詰めて切り詰めてするものだと思っていたので、驚きの連続でした。

そして、この本を読んでの感想は、同じように節約するにしても、気持ちが大事なのだと思いました。

気持ちが暗いまま節約をすれば、やはり貧乏くさくなってしまいますし、楽しい気持ちですれば何事も楽しくできます。

そして、料理のページは驚きの連続です。節約料理とは思えない豪華なレシピで、これなら節約生活も悪くないと思いました。

今まで、年収100万円と聞くと、生活は難しいだろうと考えていました。

ですが、そうではなかったんです。「それしかないんだ」という考えがそもそも間違っていたんです。

この本は、ある意味哲学的な本だとも思いました。なぜ節約したいのかとか、そもそもお金の価値とはなんだろうとか考えさせられます。

収入が減ると、それだけガッカリしてしまいそうですが、そうではないのだということをこの本が教えてくれました。

そして、文章がとても読みやすいんです。

なぜ100万円で生活しているのかというところでは、決してネガティブではない理由に、思わず感心してしまい、著者の前向きさがわかります。

節約術の心得を教えてもらいました。日頃の生活のなかに、ささやかだけど楽しみがあって、その楽しみに気づくことによって、毎日はとても楽しくなるということを初めて知りました。

この本を読んでから、私は楽しく節約しようと決めました。自

分が変える範囲のものでも十分満足できることに気がついたんです。

この本のおかげで、余計なものを買わなくなりました。

そして、ベランダでハーブを育てることで、家のなかも華やかになりますし、ハーブティーを飲むことでリラックス効果もありました。

自作ヨーグルトの歯みがき粉は、一瞬本当かなと思ってしまいましたが、実際にやってみると意外といいものでした。

節約にもなりますし、健康にもいいので、やってみて良かったです。

お金はとっても大切だし、必要なものだけど、それ以上に大切なものがあるのだということを教えてくれる一冊です。

収入が減ったり、生活が苦しいと感じている人には、読んで癒されて欲しいです。

この本には、節約に対する心得とか、節約の大切さが詰まっています。

¥880 (2023/06/03 14:10時点 | Amazon調べ)
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次